当会は、埼玉県草加市を活動拠点とした、山と自然の愛好者の集まりです。年間100回程度の山行を実施し、会員は四季を通して好みの山行に参加出来ます。
最近の山行写真
最近の更新状況
- 吾妻耶山駐車場の仏岩ポケットから歩き始めて、少し登ると期待していたシャクナゲの花がすでに終わっていて残念。 山頂近くまで登ってきたら、シャクナゲが咲いています。シャクナゲと言えば、甲武信ヶ岳か天城山と思っていましたが、負けずと劣 […]
- 心奪われる藤色の世界あしかがフラワーパークに行ってきました。 入園料金は花の咲き具合、時間などにより変動します。その日は、一日入園料1,800円でした。 大藤は見頃を少し過ぎた感じですが、たくさん咲いていました。 白藤は見頃で、綺麗に咲いて […]
- 2023/5/11 例会の計画と報告山行実績 日程(自) 日程(至) 目的地/定員 区分 備考 4/22 (土) 御前山 会 50周年 4/22 (土) 4/23 (日) 神峰山・八溝山 会 50周年 4/23 (日) 4/28 (金) 屋久島 4/2 […]
- 生ゆば食べ放題 町田屋山菜採り後に生ゆば処 町田屋で食事をしました。40分間、生ゆば食べ放題です。 オーソドックスな醤油から色々な調味料を試す事が出来ます。 各種お惣菜もあります。イカ、サラダ、キムチなど。 お酒もありました。 30分ぐらいし […]
- 鹿児島の百名山(2座)屋久島まで来たので、帰りに鹿児島の百名山を登ってきました。 まずは、韓国岳(霧島山)です。山頂からの新燃岳・高千穂峰は絶景です。 太陽の周りに虹?家に帰って調べたら、ハロ・日暈(ひがさ)と言うそうです。雲の中の氷の粒に太 […]
- 満開のアカヤシオ 帳付山GW前半は西上州の山(帳付山と諏訪山)へ向かいました。 前回秋に訪れたこの山塊、春新緑が気持ちよいのですが今回なんといってもアカヤシオ。西上州の山はアカヤシオが咲く山が多いのは知っていて、笠丸とか鹿岳とか訪れたことがある […]
- 屋久島【1日目】白谷雲水峡 朝一番の飛行機で鹿児島から屋久島へ移動しました。 屋久島空港でレンタカーを借りて、「もののけ姫」の舞台とされる白谷雲水峡のトレッキングです。 苔むす森に感動しました。 【2日目】縄文杉 トロッコ軌道 […]
- 2023/4/20 例会の計画と報告山行実績 日程(自) 日程(至) 目的地/定員 区分 備考 4/9 (日) 近沢峠 個 4/9 (日) 高尾山 会 50周年 4/9 (日) 越後駒ケ岳(中止) 個 山スキー 4/10 (月) 4/12 […]
- 羅漢寺山からの富士昨年の冬(12月)に山梨で焚火キャンプを楽しむ際に軽く登ろうというのでチョイスしたのが羅漢寺山です。 羅漢寺山は昇仙峡ロープウェイを使えば数分で弥三郎岳にたどり着けますが、下から登ると程よく汗をかくくらいの丁度よい行程で […]
- 高尾山からの富士と花3年ぶりに高尾山へ行ってきました。高尾山には、何度か来ていますが、いつも高尾山口駅から登りはじめますが、今回は高尾駅からのスタートです。 高尾山からこんなに大きく富士山が見えるのだとビックリ! それと、高尾山に沢山の花が […]
- 霧ヶ峰からの富士昨年の夏(9月)に美ヶ原散策の2日目諏訪観光後の帰りは霧ヶ峰に立ち寄りました。 ビーナスラインもドライブはどこぞのヨーロッパに来たような景色が広がっていてとてもイイ。せっかく来たので百名山のピークを踏むかと肩の駐車場に停 […]
- 美ヶ原からの富士昨年の夏(9月)になりますが、久しぶりに美ヶ原に散策に訪れました。 過去1回美ヶ原を歩いていますが、その時は展望があまりよくなくて美ヶ原の魅力には気づかなかったのです。今回、晴天の中歩いて、美ヶ原の展望の素晴らしさに頬は […]
- 白峰南嶺からの富士昨年の夏(8月)の山行になりますが、若手2人と一緒に南アルプスのメインルートを外した白峰南嶺を歩きました。 ルートの感想からすると、伝付峠までの登りは序盤がザレ・ガレの急斜面の登りや数回の渡渉があり、きついなーと思いまし […]
- 2023/4/6 例会の計画と報告山行実績 日程(自) 日程(至) 目的地/定員 区分 備考 3/17 (金) 筑波山 会 50周年 3/18 (土) 3/21 (火) 九州脊梁縦走(国見岳市房山) 個 3/19 (日) 3/21 (火) 遠見尾 […]
- 分け入っても分け入っても青い山先日、九州脊梁の縦走を敢行いたしました。山都町内大臣峡より水上村古屋敷までの区間約50 kmを、2泊3日で歩くロングトレイルです。 国見岳よりこれから歩く山並みを望みます。春霞の中、幾重にも山が折り重なるのが印象的でした […]
- ミツマタ昨年は、ミツマタを見る山行を計画しましたが、天気が悪く中止しました。今年は、ミツマタを見に行くことができました。まずは、神奈川のミツバ岳です。ミツバ岳のミツマタは、昭和初頭に小田原の造幣局に対して紙幣原料として植栽され、 […]
- 焼肉祭りとロードバイクで諏訪湖1週!!恵那山に登った後は昼神温泉に入って、飯田に宿泊。夜は一緒に恵那山に登ったuさんと最近飯田に引っ越したuさんの友達と一緒に焼肉祭り。飯田は焼肉の街だそうで、茹でたホルモンを焼いて食べる“ゆでおた”やマトンを美味しくいただき […]
- 2023/3/16 例会の計画と報告山行実績 日程(自) 日程(至) 目的地/定員 区分 備考 3/4 (土) 鹿俣山・獅子ヶ鼻山 会 50周年雪山 3/4 (土) 伊豆ヶ岳 会 50周年雪山 3/4 (土) 仙人ヶ岳 個 3/5 (日) 伊予 […]
- ときがわ町萩が丘小学校植樹体験学習2023年3月1日午後天気:快晴場所:埼玉森林インストラクターの森(ときがわ町) 我々は20年程前より、萩が丘小学校の生徒さん達に、我々が管理している森で植樹体験をしてもらって居ました。ここ3年間は、コロナの為に活動出来 […]
- 2023/3/2 例会の計画と報告山行実績 日程(自) 日程(至) 目的地/定員 区分 備考 2/17 (金) 2/18 (土) 塔ノ岳 会 50周年 2/18 (土) 幕山(湯河原) 会 50周年 2/23 (木) 磐梯山 個 雪山 2/2 […]