草加山の会のクライミングについての活動状況と記録のページです。

クライミング
岩トレに参加してきました

岩登りをする人はどうかしてると思っていた。 あんな危険な行為をする人たちとは距離を置かねばと考えていた。 しかし山の会で毎年計画されるという岩トレ、募集要項にアイゼントレーニングしたい人は冬靴とアイゼンを持ってくるように […]

続きを読む
クライミング
クライミングについて

登山道には一般ルートでも岩稜帯を歩くケースが多くありますが、岩稜帯をより安全に越えるための基本的な知識と技術を身につけてもらいます。また、それ以上のいわゆるバリエーションルートを目指すメンバーも何名かおります。 岩トレ  […]

続きを読む
クライミング
小川山キャンプ

5年ぶりくらいに、クライミングの聖地小川山へ。7時30分くらいに着いたが、駐車場はもう八割方うまっていた。11月となれば、寒いし、人数が少ないかと思いきや・・・どうやら、ボルダーの方々が多いみたい。 ベースを探しに歩いた […]

続きを読む
クライミング
祝OジムOpen & 近況!

コロナ!コロナ!コロナ!,もう耳が痛い程聞き飽きたフレーズではないだろうか。人間の行動を精度の良いGPS並みに感知する有能なウイルスは,人間の自由を奪った。ボルダリングジムは,クラスター騒ぎのため2月末から行けなくなった […]

続きを読む
クライミング
初心者I社長のフリークライミング観察記③:福島県・青葉編

最初は近場の阿寺の予定だったが、前日の雨の影響が否めないため、またはるばる青葉にいくことに。 粘土細工で日々指先鍛錬をしていたI社長、今日のクライミングはいかに。 最初は、スラブの5.8を。ホールドが乏しく、足で登ってい […]

続きを読む
クライミング
初心者I社長のフリークライミング観察記:古賀志山・マラ岩編

今回は、古賀志山のクライミングエリア、比較的暖かいマラ岩へ。最初は、ヌンチャクがかかっている5.8を。そして、次にその右側にある5.10aを。 意気揚々と登りはじめるI社長 おみごと完登! 次は、10aだが。。。 残念、 […]

続きを読む
クライミング
初心者I社長のフリークライミング観察記:福島県・青葉編

到着するも小雨が降ってたが、せっかく来たので、ちょっとだけでもクライミングをすることに。約20分くらい登って、岩場に到着してみると、小雨降る中でもクライミングしているパーティーが4組ほど。 比較的乾いていて、人がいなく、 […]

続きを読む
クライミング
クライミングスクール

50過ぎましたが(;・∀・;)やっぱりクライミング覚えたい、と思い、8月末からジムに通い始めたら、とっても面白い!!先輩方にもいろいろ教えてもらい(本当に感謝感謝です)、もっと登りたくなって、10月末からクライミングジム […]

続きを読む
クライミング
城ヶ崎クライミング

クラックが登れる心臓に毛が生えた人たちと、土日で城ヶ崎へ。土曜日は、あいにくの雨のため、宿泊先のクライマー御用達宿・大重丸に昼一から入り、酒浸り。。。 日曜日は、晴れてくれて、ファミリークラックエリアへ。このエリアは、有 […]

続きを読む
クライミング
岩トレの予定が天候不良で室内トレへ

草加山の会では、毎年この時期にリーダー部山行で岩トレを行います。本日は奥武蔵の阿寺で岩トレの予定でしたが、残念ながら天気予報が雨で室内トレに変更です。場所は春日部エナジー。 参加メンバーは10名でしたが元気な女性が7名で […]

続きを読む