草加山の会のハイキングや一般登山についての活動状況と記録のページです。
丹沢主稜 再チャレンジ
2025-06-15
丹沢主稜に2020年11月に行った時は、1日目ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山までは予定通り歩きましたが、2日目の朝に蛭ヶ岳へ歩きだすと、強風で諦め大倉へ下山しました。 今回再チャレンジです。 約1年ぶりの山小屋泊の山行で荷物が […]
御朱印登山 真弓山編(常陸太田)
2023-10-15
<真弓神社>御祭神 大己貴命(国津神) 少彦名命(天津神)創立 807年 坂上田村麻呂、大伴乙麻呂が北征の日に八所権現を斎祀。堀河天皇在位中の寛治年間(1087-1094)に、源義家がこの神に戦勝祈願し、陸奥を平 […]
御朱印登山(御来光拝)富士山編
2023-09-14
<久須志神社(富士山本宮浅間大社奥宮の末社)>主祭神大名牟遅命(国津神 別称:大国主)少彦名命(天津神 大国主の国造りを手助けした神) 富士山浅間神社奥宮よりも3m高い、標高3715mに位置する。「東北奥宮」とも称されて […]
ミヤマキリシマ咲く 久住山
2023-06-18
昨日の烏帽子岳(阿蘇山)のミヤマキリシマの花は終わり、久住山もすでにミヤマキリシマの花が終わってないか心配しながら土砂降りの雨のなか長者原を出発しました。雨ヶ池越付近までくると、ミヤマキリシマが咲いています。よかた~。 […]
鹿児島の百名山(2座)
2023-05-04
屋久島まで来たので、帰りに鹿児島の百名山を登ってきました。 まずは、韓国岳(霧島山)です。山頂からの新燃岳・高千穂峰は絶景です。 太陽の周りに虹?家に帰って調べたら、ハロ・日暈(ひがさ)と言うそうです。雲の中の氷の粒に太 […]