2023-04-16
昨年の夏(9月)に美ヶ原散策の2日目諏訪観光後の帰りは霧ヶ峰に立ち寄りました。 ビーナスラインもドライブはどこぞのヨーロッパに来たような景色が広がっていてとてもイイ。せっかく来たので百名山のピークを踏むかと肩の駐車場に停 […]
2023-04-15
昨年の夏(9月)になりますが、久しぶりに美ヶ原に散策に訪れました。 過去1回美ヶ原を歩いていますが、その時は展望があまりよくなくて美ヶ原の魅力には気づかなかったのです。今回、晴天の中歩いて、美ヶ原の展望の素晴らしさに頬は […]
2023-04-08
昨年の夏(8月)の山行になりますが、若手2人と一緒に南アルプスのメインルートを外した白峰南嶺を歩きました。 ルートの感想からすると、伝付峠までの登りは序盤がザレ・ガレの急斜面の登りや数回の渡渉があり、きついなーと思いまし […]
2023-04-02
先日、九州脊梁の縦走を敢行いたしました。山都町内大臣峡より水上村古屋敷までの区間約50 kmを、2泊3日で歩くロングトレイルです。 国見岳よりこれから歩く山並みを望みます。春霞の中、幾重にも山が折り重なるのが印象的でした […]
2022-07-13
先日、上高地から大滝山と蝶ヶ岳を周回するルートを歩いてきました。誕生日を山で過ごしたく、この時期は天候があまり良くないのは承知でソロキャンプを敢行しました。 天気は最悪でテントの設営に苦労しました。だからこそ、楽しいのだ […]
2022-07-07
6月まで、県民割が延長され、ならば日光湯元温泉を予約しました。 1日目 まだ、クリンソウの花が残って信じ千手ヶ浜へ行きました。良かった、満開はすでに過ぎていますが、花が残っていました。中禅寺湖の湖畔を竜頭ノ滝まで歩きまし […]
2022-04-12
蜂城山から大久保山を歩いて、可愛い桃の花を楽しんできました。 青空の下、南アルプスが輝いてGood。 2年ぶりに出掛けた桃源郷を愛でつつハイキングは、晴天と素晴らしい眺望でサイコウでした! 記:タンポポの道
2022-03-09
早春の暖かな日差しの下、梅も見頃の幕山に行って来ました。 源頼朝が石橋山での戦の後、しばし身を隠していたと言われる「ししどの窟」まで足を伸ばし、いにしえの武士に思いをはせました。 記:うーたん
2022-03-07
8ヶ月ぶりの山行で、3月4日 四阿屋山へ行ってきました。目的のフクジュソウ・梅がとても綺麗でした。 また、ロウバイも満開で素敵な香りがしました。 残念ながら、もう一つの目的のセツブンソウは、まだ早かったです。 記:H・J
2022-02-27
新しく入会したTさんをお誘いし雪山入門の黒斑山に登ってきました。天気も安定していて絶好のコンディションの中、南側には富士山がきれいに見えました。 こちらは表コース途中から見た富士山 そして黒斑山山頂から見えた富士山 手前 […]