丹沢主稜 再チャレンジ
丹沢主稜に2020年11月に行った時は、1日目ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山までは予定通り歩きましたが、2日目の朝に蛭ヶ岳へ歩きだすと、強風で諦め大倉へ下山しました。 今回再チャレンジです。 約1年ぶりの山小屋泊の山行で荷物が […]
ミヤマキリシマ咲く 久住山
昨日の烏帽子岳(阿蘇山)のミヤマキリシマの花は終わり、久住山もすでにミヤマキリシマの花が終わってないか心配しながら土砂降りの雨のなか長者原を出発しました。雨ヶ池越付近までくると、ミヤマキリシマが咲いています。よかた~。 […]
鹿児島の百名山(2座)
屋久島まで来たので、帰りに鹿児島の百名山を登ってきました。 まずは、韓国岳(霧島山)です。山頂からの新燃岳・高千穂峰は絶景です。 太陽の周りに虹?家に帰って調べたら、ハロ・日暈(ひがさ)と言うそうです。雲の中の氷の粒に太 […]
月山 二日酔いでアタック
前日に登頂を予定していた月山でしたが、天候が荒れ、翌日に決行となりました。 夜は元気が有り余り、店でメガハイボールとビール 家で日本酒と一升瓶ワインを空けて失神風な就寝。 翌朝、当然二日酔いのまま出発。靴紐を結ぶために屈 […]
マチガ沢にて雪上訓練
4月10日(日)に谷川岳のマチガ沢にて雪上訓練を実施しました。 参加者は講師を含め6名。まさかのカンカン照りの暑い雪山で汗を流してきました。また、我々以外にもたくさんの訓練仲間がおり、大変熱のこもった声があちらこちらから […]
上越国境稜線に憧れて 巻機山より
2018年3月に歩いた谷川馬蹄形周回。 その時にジャンクションピークでお会いした方が巻機を目指すのを見送って、いつかYAMAも歩きたいと思った上越国境稜線の魅惑のルート。あれからコロナがあってなかなか計画すらできない年が […]
安達太良山でシーズン初雪山
今年初山行は福島の安達太良山。 天候が微妙だったのですが、1日はもちそうだったので予定通りに決行しました。 登山口に到着すると山頂方面はガス。そして風が強い。ただ予報ではこれから快方に向かうはずと言い聞かせ、とりあえずく […]