雪洞体験
谷川岳ベースプラザからスタート。

雪はまだそんなには積もってはいない西黒尾根登山口から取りつく
しばらく登ると鉄塔にたどり着く
鉄塔の土台が見える・・・例年だと雪で埋まっているみたい、今年は雪が少ないみたい。

掘れそうな所まで登り、雪洞建設場所発見!!! 雪庇!!
雪洞堀り開始、参加人数が8人なので、およそ奥行3m、長さ8m、高さ1・5mぐらいで掘りました。
2か所から穴を堀り、スノーソーで切り、スコップで雪をかき出し、ブルーシートの上に雪を置き引っ張り出す作業の繰り返し~。
体力使います。
奥に3m掘ったら横とつながるように掘りました。
ようやく横とつながりました!

楽しい夕食です。

雪洞の中は快適でしたけど、翌日は外に出ると、30cmぐらい雪が降ったみたいで、別世界になってました。
吹雪で下山が大変でした。

雪洞堀り、貴重な良い体験でした。 リダーAさん、サブリーダSさん 、参加メンバーのみなさま、ありがとうございました。
K・M