2023-05-01
【1日目】白谷雲水峡 朝一番の飛行機で鹿児島から屋久島へ移動しました。 屋久島空港でレンタカーを借りて、「もののけ姫」の舞台とされる白谷雲水峡のトレッキングです。 苔むす森に感動しました。 【2日目】縄文杉 トロッコ軌道 […]
2023-04-30
山行実績 日程(自) 日程(至) 目的地/定員 区分 備考 4/9 (日) 近沢峠 個 4/9 (日) 高尾山 会 50周年 4/9 (日) 越後駒ケ岳(中止) 個 山スキー 4/10 (月) 4/12 […]
2023-04-22
昨年の冬(12月)に山梨で焚火キャンプを楽しむ際に軽く登ろうというのでチョイスしたのが羅漢寺山です。 羅漢寺山は昇仙峡ロープウェイを使えば数分で弥三郎岳にたどり着けますが、下から登ると程よく汗をかくくらいの丁度よい行程で […]
2023-04-19
3年ぶりに高尾山へ行ってきました。高尾山には、何度か来ていますが、いつも高尾山口駅から登りはじめますが、今回は高尾駅からのスタートです。 高尾山からこんなに大きく富士山が見えるのだとビックリ! それと、高尾山に沢山の花が […]
2023-04-16
昨年の夏(9月)に美ヶ原散策の2日目諏訪観光後の帰りは霧ヶ峰に立ち寄りました。 ビーナスラインもドライブはどこぞのヨーロッパに来たような景色が広がっていてとてもイイ。せっかく来たので百名山のピークを踏むかと肩の駐車場に停 […]
2023-04-15
昨年の夏(9月)になりますが、久しぶりに美ヶ原に散策に訪れました。 過去1回美ヶ原を歩いていますが、その時は展望があまりよくなくて美ヶ原の魅力には気づかなかったのです。今回、晴天の中歩いて、美ヶ原の展望の素晴らしさに頬は […]
2023-04-08
昨年の夏(8月)の山行になりますが、若手2人と一緒に南アルプスのメインルートを外した白峰南嶺を歩きました。 ルートの感想からすると、伝付峠までの登りは序盤がザレ・ガレの急斜面の登りや数回の渡渉があり、きついなーと思いまし […]
2023-04-08
山行実績 日程(自) 日程(至) 目的地/定員 区分 備考 3/17 (金) 筑波山 会 50周年 3/18 (土) 3/21 (火) 九州脊梁縦走(国見岳市房山) 個 3/19 (日) 3/21 (火) 遠見尾 […]
2023-04-02
先日、九州脊梁の縦走を敢行いたしました。山都町内大臣峡より水上村古屋敷までの区間約50 kmを、2泊3日で歩くロングトレイルです。 国見岳よりこれから歩く山並みを望みます。春霞の中、幾重にも山が折り重なるのが印象的でした […]
2023-04-01
昨年は、ミツマタを見る山行を計画しましたが、天気が悪く中止しました。今年は、ミツマタを見に行くことができました。まずは、神奈川のミツバ岳です。ミツバ岳のミツマタは、昭和初頭に小田原の造幣局に対して紙幣原料として植栽され、 […]