積雪期限定 獅子ヶ鼻山へ
3/12上州武尊の西にある獅子ヶ鼻山に登ってきました。 たんばらスキーパークからリフト2本を乗り継ぎ、登山スタート。 山渓2月号に掲載されていたこともありトレースはバッチリ。 登りの途中にある鹿俣山で休憩。風があるものの […]
四阿屋山 福寿草・梅・蝋梅
8ヶ月ぶりの山行で、3月4日 四阿屋山へ行ってきました。目的のフクジュソウ・梅がとても綺麗でした。 また、ロウバイも満開で素敵な香りがしました。 残念ながら、もう一つの目的のセツブンソウは、まだ早かったです。 記:H・J
黒斑山に登ってきました
2/26黒斑山に行って来ました。私にとっての冬登山デビュー戦です。歩き方からアイゼンの付け方、ピッケルの持ち方など基本を教えてもらいながらの登山。贅沢です。パートナーのお二方ありがとうございました! おまけに天候にも恵ま […]
秀麗富嶽十二景 御前山・九鬼山からの富士
大月の秀麗富嶽十二景に選ばれている御前山と九鬼山に登ってきました。 どちらも山頂道標と一緒に富士山が撮れないのが残念です。 御前山は東西南側の展望が開けていて見晴らしがよく気持ちよい場所です。 九鬼山は北側の展望が開けて […]
奥多摩の氷瀑 払沢の滝
1月の山と渓谷に掲載されていた払沢の滝の氷瀑を見たいね、数馬の湯で汗流せるし行こうかと言うことでコースを選択。払沢の滝は東京都で唯一“日本の滝百選”に選ばれているというのもポイントです。 払沢の滝へ 武蔵五日市駅から西東 […]
安達太良山でシーズン初雪山
今年初山行は福島の安達太良山。 天候が微妙だったのですが、1日はもちそうだったので予定通りに決行しました。 登山口に到着すると山頂方面はガス。そして風が強い。ただ予報ではこれから快方に向かうはずと言い聞かせ、とりあえずく […]
岩トレに参加してきました
岩登りをする人はどうかしてると思っていた。 あんな危険な行為をする人たちとは距離を置かねばと考えていた。 しかし山の会で毎年計画されるという岩トレ、募集要項にアイゼントレーニングしたい人は冬靴とアイゼンを持ってくるように […]