山道具のメンテナンス ツェルト
6月のヤビキ沢で昼食時にツェルト張って雨宿りしているとポトポトと雨漏れが(汗)冬に使った時にでも破いたのか?3,4cmのほどの鉤裂きが...

面倒だったので乾かして放置してましたが、風で煽られて傷が大きくなるのも嫌だし、ツェルトは頻繁に使うので修理しました。
テントの修理にはアライのリペアキット使用していましたが、今回はツェルトだしチョット冒険してみます。ダウンにアックスで穴開けてしまった時にも使用した物です。「KAWAGUCHI ナイロン用 補修シート 透明」で検索すれば出てきます。接着力も割とあり伸びるので便利です。ダウンは補修して一冬越しましたが剥がれてません。

損傷箇所に併せて切り出して角を落として念の為表と裏から貼り付けて終了!!

ツェルトはお守りで持って行っても使わない人が大半だと思いますが、ビバーク以外にも、雨の中や雪の中での休憩に、人目のある所での用足しや、寒い時の防寒、テントに入り切らない荷物を包む等使い道は色々あります。実際使ってみるのが一番慣れるので、是非積極的に使用してみて下さい!!
記:OK