雪山
雪山について

雪山の魅力 人気のない静かな山。切れるような冷気の中、ピッケルを打ち、アイゼンを利かせ、ワカンを装着した足で新雪にトレースをつけて登る達成感。山頂から見わたす白銀の峰々が連なる展望は締まった空気でより鮮明に映る。寒いテン […]

続きを読む
沢登り
沢登りについて

沢登りの魅力 沢の音を聞きながら開けた明るいナメを詰める、今にも滑りそうな滝の直登にチャレンジする、陰悪な暗いゴルジュを遡行する、冷たい沢にどっぷり浸かり泳いでの徒渉、ターフを張ってビバークする時の焚き火の暖かさ、今にも […]

続きを読む
山行情報
雲取山 丹波より三条の湯テント泊

2日間とも天気はいまいちでしたが決して寒くはなく、樹林帯ではほとんど影響がないくらいの小雨だったので、緑が一層活き活きとして自然の美しさを堪能できました。 三条の湯の温泉は楽しみにしていたが、思った以上に良泉でした。まっ […]

続きを読む
山行情報
十文字峠のシャクナゲ

登山から離れてる昨今、一人で毛木平から十文字小屋付近の石楠花を見てきました。 記:D・E

続きを読む
沢登り
根羽沢大薙沢 左俣遡行・右俣下降

まさかこの時期の尾瀬の沢に入るとは昔は思っていませんでしたが天気はまずまず良くて快適でした。が、少し手を濡らすとかじかむレベルに冷たい。だからYAMAはついつい巻いてしまう。本当は3段20mはチャレンジしなきゃならんので […]

続きを読む
沢登り
葛葉川本谷 沢デビューにおすすめ

今シーズンの沢初めです。昨年は山自体ほとんどいけていないので2シーズンぶり。 葛葉川本谷は丹沢でも初めて遡行しましたが、モミソと同じく入門にもってこいの沢でした。 駐車場から入渓はすぐ、滝は難しくない、難しくても巻きやす […]

続きを読む
山行情報
大杉谷・大台ヶ原 緑がいろいろ

大型連休の最後の週に、大杉谷と大台ヶ原を歩きました。緑がいろいろな表情を見せていて、とても美しく、とても充実した山行になりました。 大杉谷随一の絶景、シシ淵を臨みます。そびえ立つ岩壁の奥に控える滝は素晴らしかった。 深く […]

続きを読む
山行情報
南天山・秩父槍ヶ岳 おかわり

この連休に、奥秩父のマイナーな山2峰に挑戦しました。 南天山を登りました。頂上からの景色が素晴らしい。往復に3時間ほどかかりました 南天山だけでは登り足らないので、秩父槍ヶ岳をおかわりします。相当な急斜面でざれている箇所 […]

続きを読む
雪山
至仏山 残雪の尾瀬

尾瀬の鳩待峠までの車が入れるようになったので早速足を運んでみました。コロナの影響も鑑み日帰りでなるべく注意をはらって登山に臨みます。鳩待峠の駐車場は8:00で既に満車。戸倉の駐車場からタクシー利用になりました。 オヤマ沢 […]

続きを読む
山行情報
赤城のアカヤシオ

4月入ってすぐのこと。春に見たい花の1つにピンクのマルイ花弁をしたアカヤシオ。毎年花を愛でに山に足を運びますが、今年は赤城山中腹にあるアカヤシオの丘に行きました。富士見グランドの西側で車からすぐで登山と言うよりは散策です […]

続きを読む