山行情報
妙義山(見晴台)

緊急事態宣言は解除されて、久々の山行です。中之嶽神社近くの駐車場から、車道を歩いて一本杉を目指して歩き出す。 石門入り口に、通行止めの案内がある。家に帰り調べたら、2020年4月10日に第4石門前の広場で、大規模な落石が […]

続きを読む
山行情報
熊野古道・小辺路

4/1~3にかけて熊野古道の小辺路を、高野山から本宮大社に向かって歩きました。  コウヤマキ林がとても美しいです。生えている樹木は場所により異なりますが、このような小径がずっと続いていまいた。  かつて茶屋があった平坦地 […]

続きを読む
山行情報
丹沢山

丹沢山へ紅葉を楽しみに行ってきました。 ヤビツ峠から、少し登ると紅葉が綺麗。でも、その後は丹沢山だけに雲があり残念です。アップダウンの繰り返し丹沢山につく前には、ポツポツと雨? 何とか、雨に濡れることなく、丹沢山につきま […]

続きを読む
クライミング
小川山キャンプ

5年ぶりくらいに、クライミングの聖地小川山へ。7時30分くらいに着いたが、駐車場はもう八割方うまっていた。11月となれば、寒いし、人数が少ないかと思いきや・・・どうやら、ボルダーの方々が多いみたい。 ベースを探しに歩いた […]

続きを読む
写真
涸沢

10/4 荷物が重く涸沢まで無事に着くか心配で、ゆっくりと歩いて行く。何とか、12時前に涸沢に着くことが出来た。テントの下にひくコンパネを借りる事が出来て、快適なテント生活になる。 昼過ぎから、雨になり、夜には大雨と強風 […]

続きを読む
山行情報
足腰の神様 子ノ権現へ

登山と言えば足腰がとっても重要ですが、埼玉の奥武蔵には足腰の神様が祀られている”子ノ権現”があります。YAMAは、ほぼ毎年足腰丈夫に登山ができるように参拝に行くのですが、今年も登山を兼ねて4日に行ってきました。今回は武甲 […]

続きを読む
沢登り
毒水沢 奇跡の出会い!

草津白根山域にあり温泉が流れている沢。 9時くらいに天狗山駐車場に車をとめて、車道、林道、芳ヶ平登山道を登っていく。雲がかかっていることもあり、16℃で肌寒く、山も秋支度をはじめている。快適な道を歩くこと1時間ほどで、汗 […]

続きを読む
山行情報
四阿山のマツムシソウ

根子岳は花の百名山だけあって様々な花が咲いています。 この時期はマツムシソウが見ごろ。 いたるところに咲いていますが、牧場から樹林帯に入るあたりが群生していて見事でした。 不揃いで薄紫の花弁が可愛らしく、花が散った後のボ […]

続きを読む
クライミング
祝OジムOpen & 近況!

コロナ!コロナ!コロナ!,もう耳が痛い程聞き飽きたフレーズではないだろうか。人間の行動を精度の良いGPS並みに感知する有能なウイルスは,人間の自由を奪った。ボルダリングジムは,クラスター騒ぎのため2月末から行けなくなった […]

続きを読む
雪山
蔵王の樹氷

ビックモンスターに会いたい!この目的?で今シーズン2回目の蔵王に行ってきました。今シーズンは降雪が少ないものの,前回よりは・・随分樹氷が育っています。まだ,枝が少し見えてしまっているのが残念 モサモサの樹氷さん♪雪の多い […]

続きを読む