満開のカタクリの花 三毳山にて
2022-03-27
天候不良で宝永山雪山を中止して今週はお休みかなと思っていたら栃木方面は午前中天気が持ちそう。 ちょうど会の仲間から三毳山のカタクリが見ごろとお知らせが入っていたので、これはちょうど良いと足を運んでみました。 三毳山の群生 […]
四阿屋山 福寿草・梅・蝋梅
2022-03-07
8ヶ月ぶりの山行で、3月4日 四阿屋山へ行ってきました。目的のフクジュソウ・梅がとても綺麗でした。 また、ロウバイも満開で素敵な香りがしました。 残念ながら、もう一つの目的のセツブンソウは、まだ早かったです。 記:H・J
山梨のご当地グルメ 吉田うどん
2022-02-26
大月の九鬼山を下山して禾生駅に到着。 ちょうどお昼だったのでご当地名物の富士吉田うどんを食べて帰ることにした。 禾生駅から高速沿いに歩くこと7分位。お目当ての「山もとうどん」の看板が見えてきた。 吉田の手打ちというフレー […]
奥鬼怒の秘湯 加仁湯
2022-02-11
「加仁湯」の歴史 文政年間(1818年~1831年)の頃から、沢蟹が無数に生息しているところに豊富な温泉が湧出しているので、ここを「蟹湯」と名付けて、村人は湯治をしていたと言われている。その後、明治35年(1902年)の […]
ヒューストン日記(お仕事編)
2022-02-10
山の会の皆様、ご無沙汰しております、akです。ヒューストンに来てから4ヶ月弱になりました。 普段は暖かいヒューストンですが先週末はマイナスの気温になり、それに備えてお店が閉店してしまう(大袈裟すぎ!)騒ぎでした。 私はと […]