勉強会(剛のあれやこれや)
新田次郎「槍ヶ岳開山」の「うそ」と真実

1.はじめに 新田次郎氏の小説「槍ヶ岳開山」は私も読んだが、大変よく書かれてはいるが、その内容は史実と異なる事を知っておく必要がある。この小説が史実であると勘違いしている人も多く、注意が必要である。既に読まれた方、今後読 […]

続きを読む
例会報告
2021/6/10 現在の計画と報告

山行実績 日程 目的地/定員 備考 5/26 小町山   5/28 天狗岳   5/29 いろは坂   5/30 釜入沢 沢登り  5/30 根羽沢大薙沢 沢登り 5/29-30 瑞牆山・金峰山 5/30 不動岳雷電山 […]

続きを読む
山行情報
日光 千手ヶ浜のクリンソウ

2017年に見た千手ヶ浜が印象に残っていて、また機会があったら行きたいなと思っていたところS君が行ってみたいルートだと話があったので急きょ行くことにしました。 今回は半月山から社山、黒檜山を越えて千手ヶ浜に降りる中禅寺湖 […]

続きを読む
富士山展望
雲取山からの富士

丹波から三条の湯テント泊で雲取山へアタック。 曇天やや小雨でしたが高曇りだったおかげで富士山の姿を拝めました。 三条ダルミからの富士 雲取山山頂からの富士 雲取からは若干わかりづらいかな? 記:YAMA

続きを読む
クライミング
クライミングについて

登山道には一般ルートでも岩稜帯を歩くケースが多くありますが、岩稜帯をより安全に越えるための基本的な知識と技術を身につけてもらいます。また、それ以上のいわゆるバリエーションルートを目指すメンバーも何名かおります。 岩トレ  […]

続きを読む
雪山
雪山について

雪山の魅力 人気のない静かな山。切れるような冷気の中、ピッケルを打ち、アイゼンを利かせ、ワカンを装着した足で新雪にトレースをつけて登る達成感。山頂から見わたす白銀の峰々が連なる展望は締まった空気でより鮮明に映る。寒いテン […]

続きを読む
沢登り
沢登りについて

沢登りの魅力 沢の音を聞きながら開けた明るいナメを詰める、今にも滑りそうな滝の直登にチャレンジする、陰悪な暗いゴルジュを遡行する、冷たい沢にどっぷり浸かり泳いでの徒渉、ターフを張ってビバークする時の焚き火の暖かさ、今にも […]

続きを読む
山行情報
雲取山 丹波より三条の湯テント泊

2日間とも天気はいまいちでしたが決して寒くはなく、樹林帯ではほとんど影響がないくらいの小雨だったので、緑が一層活き活きとして自然の美しさを堪能できました。 三条の湯の温泉は楽しみにしていたが、思った以上に良泉でした。まっ […]

続きを読む
勉強会(剛のあれやこれや)
井上靖のベストセラー小説「氷壁」とナイロンザイル切断事件

1.はじめに 昭和32年10月30日発行、発売された井上靖氏の小説「氷壁」は大きな話題を呼び、ベストセラーとなり、映画化もされ井上靖氏を小説家として不動のものにした作品である。 私も当時まだ中学3年生であったが、映画化さ […]

続きを読む
山行情報
十文字峠のシャクナゲ

登山から離れてる昨今、一人で毛木平から十文字小屋付近の石楠花を見てきました。 記:D・E

続きを読む