山行情報
登り始めは筑波山頂でご来光

YACOリーダーのもと、今シーズン最初の山行は筑波山山頂でご来光をみることになりました。4:15つつじが丘駐車場からヘッドライトで登り始めます。夜景がきれい。 6:50山頂でご来光 山頂での出待ちは放射冷却もあり-5℃以 […]

続きを読む
その他のあれやこれや
2018年を振り返って

昨年は、大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。2018年に撮影した写真を整理しながら、山行を振り返ってみました。2018年は、16回山行に出かけました。 印象に残るベスト5の山行は、 1月14日 上高地 […]

続きを読む
富士山展望
年末の締めは沼津アルプスより富士を見て

年末最後の山行では必ず富士山の見える山に行きますが、今年は静岡の沼津アルプスに行ってきました。沼津アルプスは歩いてみたら意外に急坂のアップダウンが多くてなかなか大変なルートでした。途中エスケープもありかなーと思っていまし […]

続きを読む
スポーツ
第9回足立フレンドリーマラソン

12月23日「第9回足立フレンドリーマラソン」10km参加しました。 第1回からちょこちょこエントリーしてきましたが、毎回10km完走することだけを目標にしていて、タイムは気にしていません(というか、あまりにも遅いので) […]

続きを読む
その他のあれやこれや
山道具のメンテナンス クランポン(アイゼン)

金物の先端編2です。 アイスクライミング以外でも先の丸まったクランポン(アイゼン)は、厳冬期の風強い所ですと氷化してい場所では役に立たず危険です!!一度自分のクランポンのツメを点検してみて下さい。アイゼントレをやっている […]

続きを読む
その他のあれやこれや
秩父帰りの山ごはん 悦楽苑にて

11月にOKリーダーのもと埼玉百座を登りにバリルートの酉谷山に登って秩父から帰る時のこと。武甲温泉で汗を流してから「悦楽苑」に行ってきました。ここは以前OKがブログでも紹介している場所です。 ↓こちらクライミング帰りのご […]

続きを読む
その他のあれやこれや
山行中のごはん 豚肉の味噌漬けはお勧め

山で食べる食事はなるべく軽くて美味しいものを工夫して用意するのがベスト。でも、YAMAは若干重くても食材を担いで登り、料理して美味しく食べたいと思うことが多いッス。秋から冬にかけては寒くなってきて食材の傷みは軽減されます […]

続きを読む
その他のあれやこれや
YACOのピッケル自慢

冬、雪山に欠かせないギア。ピッケル=私のは最高です。 なんたってチタンだから軽い、バランスが良い、長さがぴったり、扱いやすい ビッケルは雪に刺して使うのが一般的ですね。というか、雪に刺すだけだと思っている人が多いです。 […]

続きを読む
その他のあれやこれや
クライミング帰りの山ごはん 聖人岩編

平日、聖人岩。ほぼ貸切状態でのんびりクライミング☆ 帰りに寄った、川越のすぺいん亭! ちょっと高いけど、雰囲気、料理は良い。店員もかなり親切。「天使のえび」の食べ方を伝授してもらった。 記:ryuji

続きを読む
その他のあれやこれや
四国のグルメ

四国に行ってきました。山の会の会員らしく目的は石鎚山と四国剣山に登ること!でも、やっぱり旅の楽しみと言ったら美味しいもの!!今回は4人で2泊3日の旅でしたが、山の合間に食べたご当地グルメを少し紹介します。 ●1日目 石鎚 […]

続きを読む