雨の涸沢テント泊
夏休みに初めて上高地に行き、涸沢でテント泊してきました。
毎日アルペン号にて5時過ぎに上高地到着。午後から雨、翌日も雨予報だったため、かなり人は少ない。
初めての上高地だったので全てが新鮮、ガスった山々も美しく見える。

本谷橋を過ぎ、猿の群れに歓迎され、涸沢到着。

テント場はガラガラ、コンパネを借りて雨が小降りのうちにテント設営完了。
夕方から雨は本降りとなり、夜は暴風雨。軋むテントで一夜を過ごす。
翌朝、早めに涸沢ヒュッテの屋根のあるテーブル席を確保し、朝食。結局雨の切れ間もなく、横尾までは何箇所も滝のように水の流れる登山道を下り、沢を横切り、びしょ濡れで上高地まで戻ってきました。上高地で食事をするつもりが、身なりや道具を整えているうちに上高地食堂は閉店。15時までの営業だったようで…
近いうちにまた北アルプス行きます。次は晴れを狙って、3,000m目指して!
記:インド人