その他のあれやこれや
歩き遍路 11日目・13日目・14日目・15日目

9月23日(木)11日目 室戸岬を越えて、安芸郡安田町から山間部を登り、27番神峯寺へんろ納経する。 江戸川区のF川さんと偶然会い、彼は今日を区切りとし、東京へ戻る予定と聞いて、再会と別れが訪れた。 昨日に続き、この山を […]

続きを読む
沢登り
まだまだ沢登り 越後の三国川黒又沢日向沢へ

何年越しのナルミズ沢の予定だったが、谷川付近の天気が良くなく好天の見込める新潟へ転身。朝、谷川付近が雲と少し雨だったが関越トンネルを抜けるとスカッと青空が広がっていた。沢日和とはこのことだ。 三国川黒又沢日向沢、三国川は […]

続きを読む
その他のあれやこれや
歩き遍路 6日目・7日目・9日目

9月18日(土)6日目 洗濯と乾燥機のタイミングも慣れてきた。 ただ乾燥機は、生乾きの可能性があるので翌日そのまま着ると臭くてたまらない。 阿波国の難所と言われる鶴林寺から太龍寺、平等寺に向かう山中、スズメバチ2匹に襲わ […]

続きを読む
その他のあれやこれや
歩き遍路 2日目・3日目・5日目

9月14日(火)2日目 8番札所 熊谷寺を納経開始の7時に納経帳を納め、午前中のうちに、20kmはなれた11番札所の藤井寺まで来た。 急いで回るのは、勿体無いと思いつつも、午後から阿波国の最難所である焼山寺を超えていこう […]

続きを読む
その他のあれやこれや
歩き遍路・四国八十八ヶ所巡り

草加山の会のIさんが歩きで四国八十八ヶ所巡りを行うとのこと。 Iさんはペンネーム「お遍路さん」として我が会に定期的に報告してくれることになりました。 9月13日(月)初日 一番札所「霊山寺」から始まるお遍路。 読経も納経 […]

続きを読む
山行情報
栂海新道で北アルプスから日本海へ

北アルプスから日本海を目指す栂海新道は歩きたいルートの1つでした。2017年白馬から目指そうとして1日目白馬で天候不良のため断念し、今回若手のAくんが北又からの栂海新道に行くというので同行させてもらいました。 1日目は朝 […]

続きを読む
沢登り
黒部源流 赤木沢遡行

9/10から2泊3日にて北アルプスの黒部源流に行ってきました。 以前この山域を歩いた際に稜線に詰めてくる方がいて声を掛けたら沢登りだと聞き、いつか遡行してみたいと思っていた赤木沢で、ようやく念願がかないました。 折立から […]

続きを読む
富士山展望
赤岳とハロと富士と嫉妬

9月7日(火)久々の晴れ 「このキノコ食えますか?」 「ここ登っていいですか?」   「ビール飲んでいいですか?」 「赤岳鉱泉寄れますか?」 次々と質問されながら、行者小屋を経由して赤岳山頂を目指す。 森林限界を超えたあ […]

続きを読む
沢登り
白毛門沢 上越の美渓

8/28 上越の谷川岳の向かいにある白毛門の頂上直下まで詰める白毛門沢を遡行してきました。 序盤に現れる70mのハナゲノ滝。数年前に遡行した時も水量が多くて迫力があります。 中盤の15m大滝タラタラノセン。水量豊富、素晴 […]

続きを読む
山行情報
雨の涸沢テント泊

夏休みに初めて上高地に行き、涸沢でテント泊してきました。 毎日アルペン号にて5時過ぎに上高地到着。午後から雨、翌日も雨予報だったため、かなり人は少ない。 初めての上高地だったので全てが新鮮、ガスった山々も美しく見える。 […]

続きを読む